043-310-3310
2025年4月– date –
-
所有権保存・移転登記等の申請は「検索用情報」の申出が必要となりました~不動産登記におけるスマート変更登記の開始
住所等変更登記の義務化をふまえた仕組みが開始 2026年(令和8年)4月1日から、不動産の所有者は、氏名・住所を変更した日から2年以内に変更登記をすることが義務づけられ、正当な理由なく住所等の変更登記を行わなかった場合には、5万円以下の過料を科せ... -
相続財産清算人による相続財産の売買による所有権移転登記
相続人不存在とは 「相続人のあることが明らかでないとき」とは、 ①相続人が存在しないとき ②相続人が存在していたが、相続放棄などにより、その全員が相続人でなくなったとき の2つのパターンがあり、これを「相続人不存在」といいます。 相続人不存在に... -
相続登記の猶予期間は2年をきりました!~2024年(令和6年)3月31日以前の相続・遺産分割について
相続登記の申請の義務化 2024年(令和6年)4月1日より、相続登記の申請が義務化されました。 これにより、 ◯相続により不動産を取得した相続人は、所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記を申請しなければならず、正当な理由なくこれを行わ...
1